おめでとうございます。2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年はねずみ年です。中国の旧正月は今年は1月25日ですが、干支は「庚子」、庚は陽の金(Metal)、子は水を象徴しています。欧米の風水サイトでは庚子「Metal Rat」の年としています。風水では五行「木火土金水」の5つでエネルギーを範疇化していますが、水は「巡る」ものの意味合いを持ちます。「本物の愛」と「お金」がめぐり回ってくる年、だとするるサイトもありました。新年快乐(Xīnnián kuàilè)!
Your Custom Text Here
おめでとうございます。2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年はねずみ年です。中国の旧正月は今年は1月25日ですが、干支は「庚子」、庚は陽の金(Metal)、子は水を象徴しています。欧米の風水サイトでは庚子「Metal Rat」の年としています。風水では五行「木火土金水」の5つでエネルギーを範疇化していますが、水は「巡る」ものの意味合いを持ちます。「本物の愛」と「お金」がめぐり回ってくる年、だとするるサイトもありました。新年快乐(Xīnnián kuàilè)!
日本語を一語一句英語に当てはめて英訳しようとすると不思議な英語が出来上がりますので、パターンで覚えていくのがおすすめです。弁明で使おうと、本心でそう思っていたにせよ、「〜するところだったんだよ」は「I was going to (gonna) 〜」を使います。ポイントは「WAS」の過去形です。I’m going to は〜するつもりだの意味ですので、つもりだったと過去形になります。
“I was just going to call you….”
“I was just going to do the same thing…”
“I was just gonna say that….”
文化や宗教、人種など多様性が高いアメリカやカナダなどの北米では、クリスマス以外にもこの年末にかけて様々な祝い事があり、それらを総称して「ハッピーホリデーズ!」の祝い文句が主流となっています。キリスト教のクリスマスに加え、新年、ユダヤ教のハヌカ(Hanukkah)、アフリカ系のクワンザ(Kwanzaa)を含んでいます。
Happy Holidays!!!
アメリカやカナダなど北米を中心にホリデーシーズンの「ほっこり」ドリンクと言えば、エッグノッグ(EGGNOG)またの名をミルクパンチともいうそうです。材料は牛乳、クリーム、砂糖、泡立てた卵白、卵黄にブランデーやラム、ウイスキーやバーボンを加えた飲み物で最近はオーストラリアでも人気が出ているクリスマスドリンクがエッグノッグです。米国フードネットワーク局のレシピーはこちら。
Holiday Shopping (年末クリスマスシーズンズの買い物シーズン)でプレゼントを包んでもらいたい時、リクエストしなければなかなか気を利かせてくれない海外のショップ。”Can you gift-wrap it?” はすぐに使える旅行英語です。普段の買い物も、袋に入れてもらえずそのまま商品を渡されるケースもありますから、”Can I have a bag?” とリクエストしましょう。食料品店で重い物を購入したものの、すぐに破れてしまいそうなペラペラのビニール袋に入れられたら「袋を二重にしてください:Can you double bag it?」も覚えておくと便利です。
とっさの一言に困った時、とても便利な言葉が「LET」で始める慣用句。
「ちょっと待っていただけますか」「少々お待ちください」の日本語をそのまま英語にして「ええええと、WAIT!」と先走ってしまいがちですが、”Let me check.” “Let me see.” “Let me find out”は “Wait please” などよりも自然な表現です。また手助けをする際にも”Can I help you?”と相手との距離感が感じられる疑問形よりも、”Let me help you.”の方が言われた相手も助けを受け入れやすい心理的効果もあります。発音ポイントはレットのトは発音無し、レッミーチェック、レッミーシー…とテンポをつけることです。パニックボタンを押す前にぜひ「レッミーチョメチョメ」!